TOP > 輪島キリモトからのおしらせ
  • 輪島キリモト 〜蘇生する輪島〜 “Wajima Kirimoto ~Reviving Wajima~” 

    輪島キリモト 〜蘇生する輪島〜

    会期:9月4日(水曜日)▶ 9月10日(火曜日)
    AM10:00〜PM8:00(最終日はPM5:00閉場)
    ✳︎桐本泰一在店  9月4日〜6日
    ✳︎関西サポートスタッフ在店 9月7日〜10日

    お問い合わせ先:075ー221ー8811 (代表)

    今年の9月も京都に来ることが出来ました。
    ありがとうございます。

    令和6年1月1日の能登半島地震で、損壊した商品倉庫から職人さん、ボランティアの皆さん、家族で救出した漆の器。
    4月、5月から少しずつ整理・修理を経て事業再開した輪島工房の職人さん、スタッフさん、協力していただいている職人さんたちより生み出された漆の器をぜひご覧ください。

    輪島キリモト
    桐本泰一

    〒928−0011
    石川県輪島市杉平町大百苅70番5
    TEL:0768−22−0842
    URL:www.kirimoto.net

    「漆のスタジオ・本店」
    http://kirimoto.net/urusi-studio/

    The announcement of the exhibition “Wajima Kirimoto ~Reviving Wajima~” 

    Period: September 4th, 2024 (Wednesday) →
    September 10th (Tuesday)

    10:00am through 8:00pm(will be closed at 5pm on the last day)
    Venue : Selected Crafts Gallery, 6th Floor of Takashimaya Department Store Kyoto 

    Urushi lacquer ware that was rescued by craftsmen, volunteers, and their families from a warehouse that was damaged by the Noto Peninsula earthquake on January 1, 2024. Please take a look at the lacquer ware produced by the craftsmen, staff, and cooperating artisans of the Wajima Kirimoto workshop, which resumed business in April and May after a bit of reorganization and repairment.

    Taiichi Kirimoto, Representative
    WAJIMA KIRIMOTO

    WAJIMA KIRIMOTO【WAJIMA】/ THE URUSHI STUDIO

    70-5 Ohyakugari, Sugihiramachi, Wajima-shi, Ishikawa 928-0011
    Tel :0768-22-0842 URL:www.kirimoto.net
    E-mail:office@kirimoto.net

  • 2024年夏期休暇のお知らせ

    2024年・夏期休暇のお知らせ

    夏期休暇/8月12日(月) 〜8月14日(水)

    ※土日祝は定休日のため、8月10日(土)〜14日(水)は連休となります。
    予めご了承くださいませ。

    ※夏季休暇中にラインショップよりご注文いただきました分は、8月19日(月)以降、順次発送いたします。

  • NHK「プロフェッショナル」 [能登のプロフェッショナルたち] 放映のお知らせ

    NHK「プロフェッショナル」 [能登のプロフェッショナルたち] が放映されます。
    Appearance on NHK’s “The Professionals” [Professionals in Noto]
    【English follows Japanese】

    1月下旬より1ヶ月半 NHKのクルーの方々に代表の桐本泰一をはじめ、
    何人かの職人の震災後をずっと取材していただきました。ぜひご覧ください。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

    [能登のプロフェッショナルたち]
    (NHK総合1)
    3月11日(月)
    午後10:00〜午後10:45(45分)

    復旧のただ中にある能登の被災地、もがき続ける人たちがいる。かつてプロフェッショナルで取材した、世界一のジェラート職人・柴野大造。
    被災した生産者たちとの再会と再起の一品。“日本酒の神様”と呼ばれる能登杜氏・農口尚彦は、後進へと技をつなぐためにある選択を。
    そして、“不屈の桐本”と呼ばれる輪島塗のリーダー・桐本泰一。輪島塗を愛する男が“不屈の器”に込めるもの。能登にはプロフェッショナルがいる。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    今後とも温かいご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。

    For a month and a half from the end of January, we had a crew from NHK (Japan Broadcasting Corporation) interview Taiichi Kirimoto, Representative, and some of our craftsmen throughout the post-disaster period.

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    NHK “Professional” [Professionals in Noto]
    (NHK CH1)
    Monday, March 11
    10:00 P.M. – 10:45 P.M. (45 minutes)

    The disaster-stricken area of Noto is in the midst of recovery, and there are people who continue to struggle. Daizo Shibano, the world’s best gelato maker, whom we once covered in Professional.
    He is reunited with the producers who were affected by the disaster, and his product is one of their revival efforts. Noto Touji, Naohiko Noguchi, known as the “God of Sake,” makes a choice to pass on his skills to the next generation.
    Then there is Taiichi Kirimoto, the leader of Wajima-nuri, who is called “the indomitable Kirimoto”. A man who loves Wajima-nuri Urushi lacquerware puts his passion into his “unyielding vessel”. There are professionals in Noto.

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    Thank you for your continued warm support.

  • ー輪島キリモトー 「木とうるしのちから」 Wajima Kirimoto “The Forces of Wood and Urushi”

    期間:2024年1月31日(水)〜2月6日(火)  10:00〜19:00
    場所:日本橋三越 本館5階 クリエーターズテーブル

    2024年1月1日に発生した能登半島地震の影響が大きい中、延期も検討しましたが、日本橋三越さんから温かいお声かけをいただき、展示内容を変更し、この時期だからこそ開催することにいたしました。
    震災を乗り越えて無事だった常設コーナーに出ていない商品を中心にご紹介いたします。
    代表の桐本泰一、職人の在店は中止となりましたので予めご了承ください。
    輪島キリモトの東京スタッフがご説明いたします。
    たくさんの職人の手を繋いで創られた漆器、ぜひお手に取ってご覧くださいませ。
    みなさまのご来店お待ちしております。

    Period: Wednesday, the 31st of January to Tuesday, the 6th of February
    Venue: Creators’ Table, 5th Floor, Nihonbashi Mitsukoshi Main Building

    We considered postponing the exhibition due to the severe impact of the Noto Peninsula earthquake that occurred on the 1st of January, 2024, however with the warm encouragement of Mitsukoshi Nihonbashi, we decided to change the content of the exhibition and hold it this time.

    We will introduce mainly products that have survived the earthquake and have not been displayed in the permanent section.

    Please note that the presence of our representative, Taiichi Kirimoto, and artisans at the store has been cancelled.
    Wajima Kirimoto’s Tokyo staff will be there to explain the products.

    Please come and take a look at the Urushi lacquerware created by the hands of many craftsmen in Wajima.
    We look forward to seeing you at Nihonbashi Mitsukoshi.

もどる