TOP > 輪島キリモトからのおしらせ
  • 輪島キリモト 販売スタッフ募集(日本橋三越店)

    輪島キリモトは、石川県輪島にて200年以上木と漆の仕事に携わっています。
    現在は、漆器木地・木製品などの加工を手掛けるとともに、毎日の暮らしの中で使える漆の器や小物・家具・建築内装材、木製品などの企画開発・デザインから製造・販売までを行なっています。

    2004年に出店した「輪島キリモト・日本橋三越店」は、19年を迎えました。
    これまでも漆器・木製品の販売をはじめ、特注品・家具・建築内装のオーダーや修理などを承ってきました。
    そして、これからも暮らしを温かくする木と漆のモノづくりを行ってまいります。
    輪島キリモトの活動に興味があり、日本橋三越店での接客販売を中心として、他企画の在店・搬入出、事務作業など積極的にできる方を募集しています。

    輪島キリモト 代表 桐本泰一

    ■ 輪島キリモト 販売スタッフ募集 (日本橋三越店)

    ・勤務地:東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店・本館5階
    (日本橋三越営業時間/10:00〜19:00)

    ・時間: 9:45〜19:00 の内、早番・遅番2交代制
    (例)9:45〜16:00/13:00〜19:00 など
    週2〜5日 (※シフト制/ご希望の曜日・時間はご相談ください)

    ・待遇: 時間給制、交通費全額支給、残業手当あり
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    〈仕事内容〉店舗スタッフ [アルバイト]

    輪島キリモト・日本橋三越店での接客販売業務全般をお願いします

  • Kyoto Crafts Exhibition “DIALOGUE”

    Kyoto Crafts Exhibition “”DIALOGUE”” に出展します。

    <Room 323 : 輪島キリモト (漆器・木製品/石川)>

    ———————————————–

    Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE 2023

    会期|2023年3月8日(水)~ 3月11日(土)

       8日 11:00-18:00(BUYERS DAY)

         9日 11:00-18:00(BUYERS DAY)

       10日 11:00-20:00(MARKET DAY)

       11日 11:00-17:00(MARKET DAY)

       ※BUYERS DAYは一般の方のご入場はできませんのでご注意ください

    会場|ホテル カンラ 京都

    入場料|1,000円

       ※出展商品が購入できる500円分のショッピングチケット付き

       ※会期中何度でも入場可能

    主催|「KYOTO KOUGEI WEEK」実行委員会

    共催|京都府、ホテル カンラ 京都

    協力|京都市、KYOTO CRAFTS MAGAZINE、京都伝統産業ミュージアム

    公式サイト|https://dialoguekyoto.com

    ———————————————–

    Kyoto Crafts Exhibition “DIALOGUE”

    Period: March 8th (Wed) – 11th (Sat), 2023

            8th 11:00-18:00(BUYERS DAY)

         9th 11:00-18:00(BUYERS DAY)

       10th 11:00-20:00(MARKET DAY)

       11th 11:00-17:00(MARKET DAY)

    Please note that the BUYERS DAY is not open to the general public.

    Venue: Hotel Kanra Kyotohttps://www.uds-hotels.com/kanra/kyoto/
    WAJIMA KIRIMOTO Room #323

    For more details, please check the official website

    http://www.dialoguekyoto.com/

    〈Room 323:輪島キリモト(漆器・木製品|石川)〉

    石川県輪島市にて約二百年以上、七代に渡って木と漆の仕事に携わってきた輪島キリモト。木地作りから漆塗りまでを一貫して手がける体制を整えております。地元材あすなろ、ケヤキ、加工性の良い朴、ヒバ、タモ、桐などを生かし、暮らしで使うことホッとする漆の器・小物・家具、木製品をはじめ内装材までを手がけています。

    http://www.kirimoto.net

    〈Room 323:Wajima Kirimoto(Urushi Lacquerware・Wood products|Ishikawa)〉

    Wajima Kirimoto has been working with wood and Urushi lacquer for over 200 years in Wajima City, Ishikawa Prefecture for seven generations.

    They have set up a system to handle the entire process from making the wooden base to Urushi lacquering.

    Using local materials such as asunaro, zelkova, and easy-to-work woods such as magnolia, hiba, ash, and paulownia, the company produces urushi lacquerware, accessories, furniture, and wood products for daily use, as well as interior woodworking materials.

    http://www.kirimoto.net

    —————————

    Instagram@dialogue_kyoto

    Facebook@DIALOGUEKyoto


  • バーチャルリアリティ(VR)漆のスタジオ、バーチャルリアリティ(VR)輪島工房のご案内

    輪島キリモト・輪島工房は、令和2年(2020年)10月10日、能越自動車道に関する収用から、かねてからの計画に従いまして、約半世紀ぶりに移転いたしました。
    引き続き令和4年(2022年)7月22日に事業再構築補助金の採択を受けデジタル店舗・漆のスタジオを開店いたしました。
    順次ホームページの改訂作業を進めておりますが、この度、輪島工房のVR(バーチャルリアリティ)工房、漆のスタジオのVR店舗をアップいたしました。

    ホームページの表紙部分に【輪島工房 VR】 【漆のスタジオ VR】というバナーを設置いたしました。

    漆のスタジオ内、輪島工房内を特殊カメラで複数の360°写真を撮ることで、空間の立体画像を作成しております。携帯、タブレット、パソコンなどを使ってまるでその場にいるかのようなバーチャルツアーを体験することができます。輪島工房内では◎ピンスポットをクリックすると職人の作業動画を見ることができ、漆のスタジオでは、展示商品の◎ピンスポットをクリックすると輪島キリモトのWEBサイトで詳しい商品説明を確認することができます。
    漆のスタジオ・VR】https://my.matterport.com/show/?m=BhTYebeACbe

    輪島工房・VR】https://my.matterport.com/show/?m=QfNnXWZfoLF

    VR(バーチャルリアリティ)でご興味をもった方は、リモート接客【ライブコマース】も活用してください。

    「展示スタジオ」と「キッチンスタジオ」には、高解像度AIカメラ、スピーカー、マイクを備えた最先端のデジタル機器《neat.》を常設して、国内外のお客様が店舗スタッフによるリモート接客(ライブコマース)にて展示商品を購入することが出来ます。工芸ギャラリーやショップ、百貨店などの店頭とZOOMで繋げることでリモート商品販売会や説明会、セミナーなども開催することが可能となります。

    輪島キリモト・ホームページ【http://kirimoto.net/urusi-studio/】よりご希望の日程と必要事項をご入力の上ご予約ください。ご入力頂いたメールアドレス宛にご希望の予約日時で承れるかをご返答いたします。リモート会議ツールの「ZOOM」を利用いたします。事前にZOOMアプリケーションのダウンロードが必要な場合がございます。

    詳しくはZOOMホームページ【https://explore.zoom.us/ja/products/meetings/】などでご確認くださいませ。

  • テーブルウェアフェスティバル2023出店のお知らせ

    「テーブルウェア・フェスティバル2023」

    毎年東京ドームで行われているテーブルウェア・フェスティバル出店のご案内です。
    国内最大級の”器の祭典”「テーブルウェア・フェスティバル2023」は記念すべき30周年。
    3年ぶりに東京ドームに帰ってきます。
    11回目の参加となる輪島キリモトは、東京ドーム内のブースNo.17に出展いたします。
    暮らしで使うために作られた漆の器。木の器を取りそろえてお待ちしております。

    テーブルウエア・フェスティバル2023

    会期:1月27日(金)〜2月5日(日)

    時間:10:00〜19:00[初日1月27日は11:00開場、最終日2月5日(日)は18:00閉場]
    (入場は閉場の1時間前まで)

    入場料:2,500円(税込)前売券2,200円(税込)

    オンラインイベントも同時開催 1月27日(金)11:00〜2月28日(月)19:00まで閲覧可
    オンラインイベント入場券は、単独でも500円(税込)で販売されます。

    東京ドームシティへのアクセス

    ○水道橋駅(JR総武線・都営地下鉄三田線)
    ○後楽園駅(東京メトロ丸ノ内線・南北線)
    ○春日駅(都営地下鉄大江戸線)
    ※駐車場に限りがございますので、お車でのご来場はご遠慮ください。

もどる