TOP > 輪島キリモトからのおしらせ > 輪島本店
輪島本店
  • 価格改定についてのお知らせ

    令和2年の価格改定以降 製品価格を据え置いてまいりましたが、
    コロナ禍前より漆の高騰、
    コロナ禍のウッドショックからの国産木材の高騰などをはじめ、
    あらゆる原材料が高騰し、厳しい状況が続いております。

    本来は昨年2024年4月の価格改定を予定しておりましたが、
    昨年元旦の震災・9月の洪水被害により価格改定の時期を逸してしまっておりました。
    つきましては、大変恐縮でございますが、2025年6月より価格改定をさせていただきます。

    現在の災害後の工房の状況を踏まえ、在庫の安定のため、色やサイズの絞り込み、製造を休止する商品も多くございます。

    2025年5月末日までの受注分は現在の価格にて、6月1日以降は新価格にて承ります。
    ご検討中の商品がございましたら、5月末までにお問合せをいただけますようお願いいたします。

    今後も質を落とす事なく、長くご愛用いただける品、心豊かになる品をお届けできるよう、努力してまいります。
    何卒ご理解いただき、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

    輪島キリモト

    Since the price revision in 2020, we have kept our product prices unchanged,however the situation remains tough as all raw materials have risen in price, including the price of Urushi, which has been rising since before the COVID, and the price of domestic lumber. We had originally planned to revise our prices in April 2024, however we missed it due to the earthquake and the flood damage last year. We apologize for informing you the revise of the prices from June 2025. Given the current situation of our workshop after the disaster, we have narrowed down the stocks and suspended production in order to stabilize our inventory. Orders received until the end of May will be accepted at the current price, and orders from June 1st onwards will be at the new price. If you are considering purchasing a product, please contact us by May 31st. We will continue to make efforts to provide products that you can use for a long time without compromising on quality. We appreciate your understanding.

    WAJIMA KIRIMOTO

  • 「不屈の器」NHK-BS テレビ放映のお知らせ

    ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

    「不屈の器」

    2025年1月19日(日) 昼12:00〜13:00
    NHK-BS

    テレビ放映のお知らせです。輪島キリモトを密着集材していただきました。

    ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

    2025年も早いもので1月も中旬となりました。

    元旦4時10分はお亡くなりになった方々への黙祷をおこないました。

    ご挨拶が遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

    近況の報告をと思いつつなかなかご報告することができず、失礼いたしました。

    能登豪雨災害では輪島工房の浸水、倉庫の浸水、職人さんの家の床上浸水、私達のみなし仮設住宅の床上浸水などがあり、かなりの被害を受けました。

    流石に気持ちが折れそうにもなりましたが、出来ることから出来るところからと少しずつ前を向いて歩みを進めております。

    昨年3月に取材していただいた「NHK プロフェッショナル 仕事の流儀」が放映されましたが、その続編として、更に約1年間取材をしていただきました。

    現在の輪島キリモトをご覧いただくことができます。ご高覧いただけますと幸いです。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    2025年1月19日(日) 昼12:00〜13:00

    NHK-BS「不屈の器」

    【出演】桐本泰一,【語り】ayako_HaLo

    【詳細】

    これはある工房の物語。2024年の能登半島地震。奪われた故郷と、刻まれた深い傷。“不屈の桐本”と呼ばれるリーダーと3人の輪島塗の職人たち。時に重なり、時に離れる4人の歩みと心の内を見つめた1年。その過程でとある器が見つかり、その過程で再びの天災が襲う。大切なものを失い、それでも能登の大地とともに歩もうとする4人。心の傷を埋め合いながら、ようやく生まれた、奇跡の器。

    ↓60秒予告をお披露目↓

    https://x.com/nhk_proff/status/1879438857860796474

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 年末年始の営業について

     平素より輪島キリモトをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
    年末年始の営業につきましてご案内申し上げます。

     Thank you for shopping at Wajima Kirimoto Official Web Shop.
    We will inform our winter holiday schedule.

    年末年始のご注文】について

    年内最終発送日は12月25日(水)で、
    年始の発送開始は1月8日(水)となります。
    ※その他、土日祝日は発送作業を行なっておりません

    Winter Holiday Shipping Schedule

    The last day to ship this year is Wednesday, 25th of December, 2024.
    The first day to ship next year is Wednesday, 8th of January, 2025.
    ※ We do not ship on Saturdays, Sundays, and holidays.

    輪島工房、漆のスタジオ】について

    2024年12月28日(土)〜 2024年1月5日(日)休業

    輪島キリモト・漆のスタジオについて

    WAJIMA Workshop and The Urushi Studio 

    We will close the Workshop and the Urushi Studio in Wajima during 28th of December, 2024 to 5th of January, 2025.

    WAJIMA KIRIMOTO The Urushi Studio

    輪島キリモト本店(展示販売・工房見学)

    〒928-0011
    石川県輪島市杉平町大百苅70番5(数台駐車可)
    Tel :0768-22-0842
    Fax:0768-22-5842
    E-mail:office@kirimoto.net

    ※カーナビにご入力の場合は
    「輪島消防署」とご入力いただくとわかりやすいです。

    WAJIMA KIRIMOTO【 Show Shop / Workshop Tour】

    70-5 Ohyakugari, Sugihiramachi, Wajima-shi, Ishikawa 928-0011 Japan

    輪島キリモト・日本橋三越店】について

    12月31日(火)10:00~17:00
    1月1日(水・祝)店舗休業日
    1月2日(木)は 10:00〜18:00
    1月3日(金)以降は通常営業10:00~19:00

    〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1
    日本橋三越本店 本館5階 デイリー和食器
    Tel :03-3274-8527  Fax:03-3274-8763

    ※諸事情により営業日時に変更がある場合がございます。
    詳細は【 日本橋三越本店HP 】をご確認ください。

    WAJIMA KIRIMOTO・NIHONBASHI MITSUKOSHI Department Store

    31st of December, 2024  10:00~17:00
    1st of January, 2025  Closed
    2nd of January, 2025 10:00〜18:00
    ※ Until the 30th of December and after the 3rd of January 10:00~19:00

    NIHONBASHI MITSUKOSHI 

    5th Floor, 1-4-1 Nihonbashi Muromachi, Chuo-Ku, Tokyo 103-8001 JAPAN
    Tel:03-3274-8527  Fax:03-3274-8763

  • 輪島の豪雨被害について Damage from Torrential Rain in Wajima

    English follows Japanese

    豪雨から3週間が経ちました。
    輪島工房、木地工房は3分の2が浸水。漆塗工房は全域が、研ぎもの室のサッシ、ドアからも浸水がありました。
    泥水が引いてから、職人さん、友人達が工房内の泥水を出してくれました。本当に感謝です。
    泥水を吸った古タオルは脚立で乾かし燃えるゴミへ、濡れてしまった段ボール箱も大量のゴミとなりました。
    助かった商品は浸水が壁際の一部だった坂茂仮設工房に一時保管することになりました。
    木地を保管していた倉庫は、1月の地震でシャッターが壊れていたのですが、ちょうど修理が完了していたおかげで、川のようになっていた道路から奇跡的に浸水なく、木材料は全て無事でした。少しだけホッとしました。
    輪島工房は職人さんたちが頑張ってくれて、最終仕上げの拭き掃除、消毒作業を徹底してくれました。感謝です。
    事務作業の後、芝生の上に堆積した泥の土嚢を特設廃棄場へ。
    約50袋。軽トラに積むだけでもクタクタに、、、
    9月末に引っ越しを検討していたみなし仮設住宅も浸水被害で畳が全てダメになりました。

    1月の地震被害に重なる豪雨災害で気持ちが落ち込んでしまいますが、みなさまからの心温まるメッセージに励まされております。今後とも輪島へのご支援を頂ければ幸いです。

    輪島キリモト
    代表 桐本 泰一

    Three weeks have passed since the torrential rain.
    Two-thirds of the Wajima Kirimoto workshop and wood workshop were flooded. The entire area of the Urushi workshop was flooded, as well as the sash and door of the working room which uses for sanding process.
    After the muddy water receded, our craftsmen and friends removed the muddy water from the workshop. I was truly grateful.
    Old towels that had absorbed the muddy water were dried on a stepladder and put in the burnable garbage, and a large amount of wet cardboard boxes also became garbage.
    The saved products were temporarily stored in the temporary workshop which was designed by Ban Shigeru Design after the earthquake. The temporary workshop was only partially flooded by the wall.
    The warehouse where the wood material was stored had its shutters broken by the earthquake, but thanks to the fact that repairs had just been completed, all the wood material was miraculously safe from flooding from the road, which was like a river. We were a little relieved.
    Our craftsmen worked hard at Wajima workshop to thoroughly wipe down and disinfect the final touches. I really appreciated it.
    After the office work, we took the sandbags of mud that had accumulated on the lawn to a special disposal area.
    About  carrying 50 bags, we were exhausted just loading them on the light truck,
    All the tatami mats in the temporary housing my family were considering moving into at the end of September have been ruined by the flood damage.
    The heavy rain disaster that followed the earthquake damage in January has made us feel depressed, but we are encouraged by the heartwarming messages from everyone.
    Your continuous support for Wajima is highly appreciated.

    Taiichi Kirimoto
    Representative, Wajima Kirimoto

もどる