TOP > 輪島キリモトからのおしらせ > 日本橋三越店
日本橋三越店
  • 2025年夏期休暇のお知らせ

    平素より輪島キリモトをご利用いただき誠にありがとうございます。
    夏期休暇中の営業につきましてご案内申し上げます。

    Thank you for shopping at Wajima Kirimoto.
    We will inform our Summer holiday schedule.

    ウェブショップ 夏期休業中のご注文】について

    8月14日(木)〜8月17日(日)は発送業務をお休みさせていただきます。

    夏期休業前の最終発送日は12日(火)になります。
    8月18日(月)以降に順次発送をさせていただきます。予めご了承ください。

     Summer Holiday Shipping Schedule

    The last day to ship is 12th of August, 2025.
    The first day to ship after holiday is 18th of August, 2025.

    輪島キリモト・輪島工房】について

    8月14(木)〜17(日)まで夏季休暇をいただきます。
    期間中にいただいた、お問い合わせの回答は、8月18日月曜日以降となりますので、予めご了承下さい。

    WAJIMA KIRIMOTO THE URUSHI STUDIO

    We will be closed for summer holiday from Thursday, the 14th of August to Sunday, the 17th of August.
    Please note that responses to inquiries received during this period will be provided after the 18th of August.

    輪島キリモト本店・輪島工房

    〒928-0011
    石川県輪島市杉平町大百苅70番5

    Tel :0768-22-0842
    Fax:0768-22-5842
    E-mail:houkiji@big.or.jp (← 夏期休暇中のお問合せメールはこちらにお願いいたします)

    WAJIMA KIRIMOTO【 Workshop】
    70-5 Ohyakugari, Sugihiramachi, Wajima-shi, Ishikawa 928-0011 Japan

    輪島キリモト・日本橋三越店】について

    夏期休業期間も通常営業しております。
    通常営業 10:00~19:00

    〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1
    日本橋三越本店 本館5階 デイリー和食器

    Tel :03-3274-8527  Fax:03-3274-8763

    ※諸事情により営業日時に変更がある場合がございます。
    詳細は【 日本橋三越本店HP 】をご確認ください。

    WAJIMA KIRIMOTO・NIHONBASHI MITSUKOSHI Department Store

    It will open as usual during Summer holiday season
    Opening hours  10:00~19:00

    NIHONBASHI MITSUKOSHI 
    5th Floor, 1-4-1 Nihonbashi Muromachi, Chuo-Ku, Tokyo 103-8001 JAPAN
    Tel:03-3274-8527  Fax:03-3274-8763

  • 日本橋三越本店 出店20周年記念 蘇生する〈輪島キリモト〉展 Celebrating the 20th Anniversary of the Wajima Kirimoto Nihombashi Mitsukoshi Store “Reviving Wajima Kirimoto”

    日本橋三越本店 出店20周年記念
    蘇生する〈輪島キリモト〉展
    会期:2025年2月26日(水)~3月4日(火)
    場所:日本橋三越本店 本館5階 クリエーターズテーブル

    電話03⁻3274-8935 直通 営業時間:10:00〜19:00

    Celebrating the 20th Anniversary of the Wajima Kirimoto Nihombashi Mitsukoshi Store
    “Reviving Wajima Kirimoto”
    Period: Wednesday, the 26th of February –  Tuesday, the 4th of March 2025
    Venue: Creator’s Table, 5th floor of the main building of Mitsukoshi Nihombashi Main Store

    昨年は元旦の震災、9月の豪雨と災害が重なり試練の年となりましたが、輪島キリモトが日本橋三越に出店し、20周年を迎えることができました。
    大変な状況には変わりませんが、前を向いて少しずつ歩みを進めております。
    今の輪島キリモトをご高覧いただけますと幸いです。
    会期中は、桐本泰一が全日在店しております。都合により不在の時間帯もあるかもしません。予めご了承ください。

    Although the year 2024 has been a year of hardship with the Noto Peninsula earthquake on New Year’s Day and the Noto Peninsula torrential rains in September, we were able to celebrate a major milestone, the 20th anniversary of Wajima Kirimoto’s opening in the Nihombashi Mitsukoshi department store in the fall of 2024.
    The situation is still very difficult, however we are trying to make positive steps forward little by little.
    We hope you can see the current state of Wajima Kirimoto through this exhibition.
    Although Taiichi Kirimoto will be in the store all day during the exhibition, he may not be available during certain times.
    We appreciate your understanding in advance.

  • 日本橋三越店出店20年 The 20th anniversary of Nihombashi Mitsukoshi Store

    Engish follows Japanese

    2024年10月7日

    輪島キリモト

    日本橋三越店

    丸20年となりました。
    その当時、新しいスペースを担当されていた三越・田中智子さんよりお声かけていただきました。
    多くの方々に相談しながら、四日目に上京して出店を決断しました!
    20年もの間、地方の零細工房がたくさんのお客様と直接お話しをさせていただいたことは何ものにも代え難い力を与えてくれました。
    開店当初からの日報報告には、個人情報に気を付けながら、購入されたお客さまのこと、購入に至らなかったお客様のことも記入してもらいました。
    お客様からのご意見を元にしながら、いろいろなモノづくりにも挑戦しています。
    お客様からの声は多くのヒントが満載です。

    これまでも
    これからも
    いつもの暮らしにいつもの漆
    使うことで気持ちよくなる
    使うことでホッとする

    そんなモノづくりを続けて参ります

    今後ともよろしくお願いいたします。

    輪島キリモト
    代表 桐本泰一

    ※写真:昨年8月のものです。

    October 7, 2024 marks the 20th anniversary of Wajima Kirimoto’s opening in the Nihombashi Mitsukoshi store.

    We were approached by Ms. Tomoko Tanaka of Mitsukoshi, who was in charge of developing a new sales floor at that time.

    After consulting with many people, I came to Tokyo on the fourth day after being approached and made the decision to open the store.

    For 20 years, the opportunity for a small local workshop to talk directly with so many customers has given us an irreplaceable power.

    In our daily reports since the opening of the store, we asked customers to fill in information about customers who made purchases and those who did not, while being careful not to give out personal information.

    We are also challenging ourselves to create various products while using customer feedback as a basis.

    Customer feedback is full of many hints.

    We will continue to produce Urushi lacquerware that is a part of your daily life, that makes you feel good by using it, and that gives you a sense of relief when you use it. We will continue to make such products.

    Thank you so much for your continued support.

    Taiichi Kirimoto
    Representative, Wajima Kirimoto

    ✳︎ photos were taken last August.

  • ー輪島キリモトー 「木とうるしのちから」 Wajima Kirimoto “The Forces of Wood and Urushi”

    期間:2024年1月31日(水)〜2月6日(火)  10:00〜19:00
    場所:日本橋三越 本館5階 クリエーターズテーブル

    2024年1月1日に発生した能登半島地震の影響が大きい中、延期も検討しましたが、日本橋三越さんから温かいお声かけをいただき、展示内容を変更し、この時期だからこそ開催することにいたしました。
    震災を乗り越えて無事だった常設コーナーに出ていない商品を中心にご紹介いたします。
    代表の桐本泰一、職人の在店は中止となりましたので予めご了承ください。
    輪島キリモトの東京スタッフがご説明いたします。
    たくさんの職人の手を繋いで創られた漆器、ぜひお手に取ってご覧くださいませ。
    みなさまのご来店お待ちしております。

    Period: Wednesday, the 31st of January to Tuesday, the 6th of February
    Venue: Creators’ Table, 5th Floor, Nihonbashi Mitsukoshi Main Building

    We considered postponing the exhibition due to the severe impact of the Noto Peninsula earthquake that occurred on the 1st of January, 2024, however with the warm encouragement of Mitsukoshi Nihonbashi, we decided to change the content of the exhibition and hold it this time.

    We will introduce mainly products that have survived the earthquake and have not been displayed in the permanent section.

    Please note that the presence of our representative, Taiichi Kirimoto, and artisans at the store has been cancelled.
    Wajima Kirimoto’s Tokyo staff will be there to explain the products.

    Please come and take a look at the Urushi lacquerware created by the hands of many craftsmen in Wajima.
    We look forward to seeing you at Nihonbashi Mitsukoshi.

もどる