TOP > 輪島キリモトからのおしらせ > イベント
イベント
  • 銀座三越「くらしをうるおすうるし展」Wajima Kirimoto “Urushi Lacquer Enrich Your Life”

    〈輪島キリモト〉「くらしをうるおすうるし展」

    会期:20234月19日(水)→25日(火)
    午前10時~午後8時 (最終日午後6時終了)
    会場:銀座三越 本館7階 GINZA ステージ

    Wajima Kirimoto “Urushi Lacquer Enrich Your Life”
    Period: April 19, 2023 (Wednesday) → 25th (Tuesday)
    Venue : Ginza Stage, 7th Floor of the main building, Ginza Mitsukoshi

    石川県・輪島市で、暮らしが豊かになる「木と漆」を創り続けています。
    工房の職人が自由な発想で創作している作品もご紹介いたします。

    会期中は、輪島キリモトの職人・久保田啓介が木地制作の実演をしながら在店いたします。
    オーダーや、金継などもお気軽にご相談ください。

    桐本泰一によるオンライン接客も承っております(要予約)

    輪島キリモト・桐本泰一

    928−0011
    石川県輪島市杉平町大百苅705
    TEL0768−22−0842
    MAILurushinoma@kirimoto.net
    URLwww.kirimoto.net

    In Wajima City, Ishikawa Prefecture, we create “wood and Urushi lacquer” that enrich our lives.
    We will also introduce works created by craftsmen in the Wajima Kirimoto workshop.

    During the exhibition period, Keisuke Kubota, a craftsman of Wajima Kirimoto, will be in the store while demonstrating the wood curving.
    Also we accept your custom made orders and Kintsugi repairments.

     Online customer service by Taiichi Kirimoto is also available (reservation required)

  • Kyoto Crafts Exhibition “DIALOGUE”

    Kyoto Crafts Exhibition “”DIALOGUE”” に出展します。

    <Room 323 : 輪島キリモト (漆器・木製品/石川)>

    ———————————————–

    Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE 2023

    会期|2023年3月8日(水)~ 3月11日(土)

       8日 11:00-18:00(BUYERS DAY)

         9日 11:00-18:00(BUYERS DAY)

       10日 11:00-20:00(MARKET DAY)

       11日 11:00-17:00(MARKET DAY)

       ※BUYERS DAYは一般の方のご入場はできませんのでご注意ください

    会場|ホテル カンラ 京都

    入場料|1,000円

       ※出展商品が購入できる500円分のショッピングチケット付き

       ※会期中何度でも入場可能

    主催|「KYOTO KOUGEI WEEK」実行委員会

    共催|京都府、ホテル カンラ 京都

    協力|京都市、KYOTO CRAFTS MAGAZINE、京都伝統産業ミュージアム

    公式サイト|https://dialoguekyoto.com

    ———————————————–

    Kyoto Crafts Exhibition “DIALOGUE”

    Period: March 8th (Wed) – 11th (Sat), 2023

            8th 11:00-18:00(BUYERS DAY)

         9th 11:00-18:00(BUYERS DAY)

       10th 11:00-20:00(MARKET DAY)

       11th 11:00-17:00(MARKET DAY)

    Please note that the BUYERS DAY is not open to the general public.

    Venue: Hotel Kanra Kyotohttps://www.uds-hotels.com/kanra/kyoto/
    WAJIMA KIRIMOTO Room #323

    For more details, please check the official website

    http://www.dialoguekyoto.com/

    〈Room 323:輪島キリモト(漆器・木製品|石川)〉

    石川県輪島市にて約二百年以上、七代に渡って木と漆の仕事に携わってきた輪島キリモト。木地作りから漆塗りまでを一貫して手がける体制を整えております。地元材あすなろ、ケヤキ、加工性の良い朴、ヒバ、タモ、桐などを生かし、暮らしで使うことホッとする漆の器・小物・家具、木製品をはじめ内装材までを手がけています。

    http://www.kirimoto.net

    〈Room 323:Wajima Kirimoto(Urushi Lacquerware・Wood products|Ishikawa)〉

    Wajima Kirimoto has been working with wood and Urushi lacquer for over 200 years in Wajima City, Ishikawa Prefecture for seven generations.

    They have set up a system to handle the entire process from making the wooden base to Urushi lacquering.

    Using local materials such as asunaro, zelkova, and easy-to-work woods such as magnolia, hiba, ash, and paulownia, the company produces urushi lacquerware, accessories, furniture, and wood products for daily use, as well as interior woodworking materials.

    http://www.kirimoto.net

    —————————

    Instagram@dialogue_kyoto

    Facebook@DIALOGUEKyoto


  • テーブルウェアフェスティバル2023出店のお知らせ

    「テーブルウェア・フェスティバル2023」

    毎年東京ドームで行われているテーブルウェア・フェスティバル出店のご案内です。
    国内最大級の”器の祭典”「テーブルウェア・フェスティバル2023」は記念すべき30周年。
    3年ぶりに東京ドームに帰ってきます。
    11回目の参加となる輪島キリモトは、東京ドーム内のブースNo.17に出展いたします。
    暮らしで使うために作られた漆の器。木の器を取りそろえてお待ちしております。

    テーブルウエア・フェスティバル2023

    会期:1月27日(金)〜2月5日(日)

    時間:10:00〜19:00[初日1月27日は11:00開場、最終日2月5日(日)は18:00閉場]
    (入場は閉場の1時間前まで)

    入場料:2,500円(税込)前売券2,200円(税込)

    オンラインイベントも同時開催 1月27日(金)11:00〜2月28日(月)19:00まで閲覧可
    オンラインイベント入場券は、単独でも500円(税込)で販売されます。

    東京ドームシティへのアクセス

    ○水道橋駅(JR総武線・都営地下鉄三田線)
    ○後楽園駅(東京メトロ丸ノ内線・南北線)
    ○春日駅(都営地下鉄大江戸線)
    ※駐車場に限りがございますので、お車でのご来場はご遠慮ください。

  • 阪急うめだ本店「第38回 旨し、美し、金沢・加賀・能登 展」のお知らせ

    会期:2023年1月11日(水)~ 18日(水)※8日間!
    午前10時~午後8時 ※最終日は午後6時閉場
    会場:阪急うめだ本店9階催場

    伝統は、未来を創り続ける。
    自然豊かな工芸の街・輪島。
    この街で新しいモノ創りを楽しんで欲しい!というコンセプトの元、
    2017年から創り手たちが輪島市内で開催してきた企画展「わじま工迎参道」。
    今年は13名の創り手が「旨し、美し、金沢・加賀・能登展」に出展いたします。
    コロナ禍においても自分を信じて大好きなモノづくりに集中してきました。
    自らの感性と木や漆の新表現を施した作品を携えて
    皆様にモノづくりの愉しさをお伝えいたします。
    普段の暮らしの大切さがあらためて見直される今、
    ホッと、心あたたまる ”しあわせのモノさがし” 
    ぜひお楽しみください。

    わじま工迎参道 代表 桐本泰一

    参加メンバー
    「輪島キリモト」桐本泰一/隅和範/桐本成一/久保田啓介/花水伸一/小路貴穂 /今瀬風韻/加藤修央/
    「URUSHIひとしずく」ふくづかまり/横山美穂
    「atee」鳳至那美/「YUKAKU」諸石優子・健太郎

    ※会期中、創り手が交代で在店いたします。
    ※工迎:工芸と迎商(輪島に来ていただきたい気持ち)をあわせた造語です。

    Exhibition “The 38th Taste and Beauty of Kanazawa, Kaga, and Noto”

    Period: From the 11th to 18th of January 2023
    10:00am through 8:00pm(will be closed at 6pm on the last day)
    Venue : 9F of the main building, Hankyu Department Store Umeda Main Store

    Tradition continues to create the future.
    Wajima, a city of crafts and a town rich in nature.
    I would like you to enjoy new craftsmanship created in this town!
    Based on this concept, since 2017, the creators have held a special exhibition “Wajima Kougei Sando” in Wajima City.
    This year, 13 creators will exhibit at the “Taste and Beauty of Kanazawa, Kaga, and Noto Exhibition”.
    Even during the pandemic crisis, I believed in myself and focused on making things that I love.
    Bringing our own sensibility and works with new expressions of wood and urushi, we would like to share the joy of making things with you.
    Now that the importance of everyday life is being reconsidered, we would like you to enjoy relieved, heartwarming “search for happiness” through this exhibition.

    Taiichi Kirimoto
    Representative of Wajima Kougei Sando

    Participants:
    “Wajima Kirimoto” Taiichi Kirimoto/Kazunori Sumi/Seiichi Kirimoto/Keisuke Kubota/Shinichi Hanamizu/Takaho Koji/Kazane Imase/Nobuo Kato/
    “URUSHI Hitoshizuku” Fukuzuka Mari/Miho Yokoyama
    “atee” Nami Otori /
    “YUKAKU” Yuko Moroishi and Kentaro
    *During the exhibition period, the creators will be in the store by turns.

もどる